こんにちは、広尾店のUです。
今日、3月3日は桃の節句。
西暦300年ころの古代中国で上巳節(じょうしせつ)という、
春を寿ぎ、無病息災を願う行事がありました。
これが起源となり、日本では平安時代から桃の節句として定着し、
今に受け継がれています。
写真はUの実家にあった雛段飾りで、
ウン十ウン年、ずっと毎年飾っていたもの。(#^.^#)

何一つ欠けることなく保管され、毎年綺麗に飾ってもらっていたのを覚えていて、大切に想ってもらっていたんだなぁと、心がジーンとします・・・。
今では住宅事情もあり、こういった七段飾りなどを飾るお宅は少なくなってきているようですが、心は同じ。
いつまでも心健やかに過ごしていける平和な世を願わずにはいられません・・・。



広尾のインスタグラムでは、平和への祈りを込めて、
ウィンドウをウクライナカラーでコーディネートしてアップしています。
そちらも是非ご覧ください。