■濃色の製品は、発汗、水濡れ、摩擦等により、多少色落ちすることがありますので、色の薄い物との着用はなるべくお避けください。
■雨や雪に濡れた際は、濡れたまま長時間放置しますと臭いの出る恐れがありますので早めに十分乾燥させて下さい。乾燥は軽く叩いてダウンの片寄りを均一に整えてから平干しをして下さい。
■クリーニングは、取扱い絵表示に従い、クリーニング店には、ダウン製品であることを必ず伝えて下さい。
■保管する際には、ポリ袋等はかけずに、ハンガーに吊るし、風通しの良い所で保管して下さい。
■シミなどが付いた場合は、市販のダウン専用洗剤等を、軽く絞った布などに含ませ表面を叩くようにして、その後、濡れタオルで洗剤を拭き取って下さい。(シミ抜き部分が輪ジミになる事がありますので十分ご注意下さい。)
■ダウン本来の優れた性質を維持する為に最小限の通気性が必要となり、若干のダウンの吹き出しは避けられません。縫い目からダウンの吹き出しがありましたら、引っ張らずに表地を軽くつまんで、ダウンを押し戻して下さい。
■強い日光(又は照明)を長時間受けますと、表地が変色する恐れがありますので御着用及び保管の際には、十分御注意下さい。
■激しい運動や強度な力が加わると縫い目が開いたり目寄れ(織り糸が滑り目が開く)する性質があります。